平成18年12月30日 兵庫県・淡路島の岩屋へ
お魚買い出しツアーです
○神戸のとあるところに集合した御一行さんです。
裏六甲の阪神高速で橋を渡れば(簡単やなあ)
すぐ淡路島です。
不思議にこの年末は空いてますなあ
雪降ったとこと首都圏と買い物するとこだけ混んでる?
本来なら、魚買い出しも混んでるはずやけど
ホンで、それは事実やと後でわかるけど
岩屋は空いてました。
高速のサービスエリアだけは混んでたけどね。
岩屋の町で、いつもの魚屋さんを捜す・・・
無い・・・
たぶんここというお店に札が貼ってある
つぶれたそうな。
どんどんお店が無くなっていってるよ。
何回お店を替えたことやろか?
(露天も含めて)
しようがないなあ
仕方がないなあ
お土産物やさんでタマネギとタコ飯の素買うて
お昼ご飯を食べに銀座街の方へ行きましょ。
そのお昼ご飯の手前で露天のオッチャンから
この穴子を買いました、パチパチパチ。
私の目的は、これで半分がトコ終了です。
いつもの食堂で、おいしいガシラと鯛の子も食べました。
よかった・よかった
ホンでもって美湯 松帆の郷で温泉に入りました。
よかった・よかった
帰りはタコフェリー
大橋の下を通ります。
船首の窓からサービスエリアの観覧車が見えてます。
橋の下を通ります。
こちらは船尾、通り過ぎました。
○明石の町に着いたらエラい騒ぎです。
とっぷりと日も暮れてきてるとゆうのに
魚の棚商店街に人が群れてます、なんでしょか?
なんもカンも、皆さん買い出しのようですね。
ご苦労様です。
ワタイは、そろそろくたびれてきたゾイ。
なんも買わんと、皆さんの行動の見学。
やはり、ミンナたくさんの品物を買ってしまうみたいじゃ。
ワタイは、大福だけよばれてぶらぶらするぞ〜
ホントに夜になった神戸の町は、もうかなり空いてます。
おもしろいですねえ
潮が引くように人の数が少なくなります。
年の暮れです ソロソロ、皆様、サヨウナラ・・・